Saturday, August 26, 2006

RocketQueen HISTORY(TRUE) 2005 / "Comealive, in the heat of the nights"


アルバムレコーディングを終えて、LIVE活動を再開させたBANDは年内をアルバムセールスのために活動をしていく。実際は単純に新しい音源を作ったので、LIVEに力を入れて自分達の音をシーンにアピールしていくのが当然の流れだが、今回は世間一般に事実上まともな「商品」を作った意味合いから、よりプロフェッショナルな活動が望ましいとされた。
かくして、メンバー全員での話し合い・協議を経て、アルバムリリース後からの活動を決めていく。そのメンバー間の話で、ここでもやはり先ず口火を切ったMAKI。
「人が入らないようなイベントやライヴハウスに出てもしょうがない」「アルバムを売るために...」など活動に対する自身の強硬な意思の表示であった。
確かに自分達は現在、インディーズで活動をしている。が、勿論今までもしっかりとしたプロ意識の下に集まり活動を行ってきた。だが、ここで問題になってくるのが各メンバーのこのBANDに対する思いである。既に各々メンバーが、自分の「目指すBAND」の理想の形を各個人の中で掲げていたのだ。特にMAKIの「自分の理想とするBAND像」への活動の進行速度・展開に向けた計画・立案に対する意欲はメンバー内でも最も強く、リーダー・Diechanは「あくまで自分のROCKを貫く孤高のBAND像」へのこだわりと自信、そして自分は、「この5人の個性をより前へと押し出したカテゴライズされない強力な一体感を持つROCK BAND」への成長。いわゆるLIVEで叩き上げていくという方向性への意欲...それぞれが自分の持つポテンシャルから少しずつズレが生まれていたのだ。
結局、それらの意見の合致する部分を縫うように月に約1・2本のペースで進めていくことに決定された。

「LIVE活動」
その1本1本に自分は本当に命がけとも呼べるテンションで望んだつもりだ。

2005.06.12 目黒LIVE STATION
約半年ぶりとなるLIVE。アルバムを完成させた自信から、全員が素晴らしいテンションを炸裂させたといえる。これ以降のLIVEでようやく「聴ける」レベルの演奏になったと思う。もちろん、自分の歌も含めてだが。LIVEテイクに関して言えば、今までは「波」があり過ぎた様に思える。「最高の時」と「外した時」の落差が激しかったのも確かな事実である。YU:ZIというBAND至上最高のメンバーを得たことで、演奏形態に確かな「安定感」がもたらされたのは、確信と自信を持っていえる点であるといえる。
激しく、何処までもハイなパフォーマンス、そして何よりも「熱気」。
このLIVEからBass/TsuyoshiのMCがセットにレギュラーで盛り込まれる。もともとこのBANDの中で、「最も人間味がある人物像の持ち主」である彼のキャラクターを前面に出してLIVEの空気感を転換させる役を担った。やはりこの男・要注意人物である。

2005.07.31 吉祥寺CRESCENDO
アルバム「GROUND ZERO」先行発売となった記念LIVE。メンバーとも親交のある"Mastermind"の10周年記念企画LIVEに呼ばれ、Mastermindの「Rocket流・カバー曲/Fire in you heart」も用意し、満員の会場に自分達のスタイルでねじ伏せるような「勢い」と「気合い」に満ちたLIVEだった。会場を覆った熱気も決して悪くなく、やはりハイライトはカバー曲をRocketQueenでしか出来ないヴァージョンで演奏したことも大きい。会場に設置した自前のカメラ映像も迫力に満ちていたことも特筆すべきだろう。アルバム・ブックレットのインナー写真と同じく全員でお揃いの出で立ちで(スーツ)登場し、よりトータライズなヴィジュアルコンセプトで見せることも出来た。だが、機能的にはこの衣装は正直キツイ。派手なパフォーマンスの自分達には「枷」としか言えないものだった。


そして、ここで再び10月発売予定のコンピレーションアルバム、"SAMURAI METAL VOL.1"に収録される未発表の新曲である「JUST BRING IT」の録音が開始される。自分はアルバム"GROUND ZERO"で悔いていた「歌の表現」に十分な自信と意欲をもっての歌録りの開始。前のレコーディング時にMAKIに吐き捨てられた言葉の中に「ヴォイストレーニング行きなよ」ってものもあったが、実際自分のツテから声楽家の歌唱指導者に訓練をお願いする運びになった。別に彼女に言われて悔しいから通いに行ったのではないが、あくまで自分の今の技術の限界を超えたくて指導を仰いだつもりだ。
そこで実際にやったのは「腹式呼吸」と「口の開き方」、「声の響かせ方」等のようなもの。その声楽家に言わせると自分の声は叩き上げた実践の末の独創的な歌唱形態にあること、声楽と同様に生かせる部分を盗んでいけ(笑)と、指導があった。STAND ALONEのメロディ等もベテラン中のベテランのプロを「ホント普通じゃない」と言わしめ(笑)こんなの無理(在りえない)とまで言われた(笑)
とにかく徹底のマンツーマン指導も実り、自分の中でも「歌」に対する意識や感覚がそれまでと変化をもたらした。
そして、これ以降順調に声は伸びていったし、今までのようなあまりに無理な発声による叫び方への抑制もだいぶ効くようになった。歌にも自分で表情を付けられていったし、前回よりは満足のいく出来ではあった。

2005.08.21 北浦和Ayers
自分の地元、第2のホームグラウンドでもあるこのスペースでアルバム発売後のさらに熱を帯びたテンションで大入りの会場にかつてない手ごたえを見る。本当に凄まじいLIVEをやってのけた。そんな充実をおぼえた最高の盛り上がりであった。確かに内輪の客も多く含んではいるが、ステージから人の壁を見下ろすのは「爽快」そのものである。本気でLIVE中にダイヴしてやろうかと思った(笑)特に本編ラストのGO AHEADの会場全体を包む大合唱は今も胸に焼き付いている。「あたたかい」非常に幸福感に包まれた内容であったと言える。

2005.08.27 四谷OUTBREAK
初めて訪れた場所だが、ブッキング時にMETALやROCK系の対バンでという触れ込みでLIVEを敢行したが、空けてみたら全く関係のないアマチュアニズムな内容にテンションを下げられる。まぁ、個人的に嫌いではないが。会場によって様々なバラつきは仕方のない条件。自分達にあったLIVEスペースを未だ探し続けていたことも確かな狙いでもあった。どちらかといえばクラブのスペースに近い感じで、このアルバムの曲の壮大なスケールには狭すぎたと実感。音に関してもだいぶ甘い。新しいハコという条件もかえって悪い方に転がった。

2005.09.11 吉祥寺CRESCENDO
再び吉祥寺。自分達のホーム。同僚・Freaksxxxのレコ発企画。単純に客としても楽しめたLIVE。何故かトリを任され、客の微妙なテンションに引きずられまずまずの出来。とにかくスピードで押すナンバーを矢次に演奏し、怒涛のセットで立ち向かう。珍しくアンコールをせがまれてやったのもそれなりの充実か。このあたりから自分はプライヴェートの仕事が非常に多忙になり、LIVEの後の打ち上げに一切参加しなくなっていく。今思えば、こうしたコミュニケ-ションの不通も他のメンバーとの距離を広げていくことになっていったのかもしれない。

2005.10.01 横浜ARENA SOUNDHALL
初の横浜公演。Guitar/YU:ZIの地元行脚。あの横浜ARENAを横目に非常に整備されたいい会場。特にスタッフの気配りが特筆すべき点である。最高の会場作りとはこういうものだと改めて思い知らされた。リハの徹底した打ち合わせはやる側に非常に安心感を与えてくれた。そして照明の上手さ、モニターのバランスも最高レベル。会場が広めなため自然のリヴァーヴがかかり、またこれも気持ちいい。ただ、悲しきは観客の入りの少なさか。自分達のプロモーションの下手さが目立った。対バンも熱く、いいBANDが出演していて、会場を盛り上げていた。LIVEで初披露のBLACK STARS HEAVENや後日発売を控えたコンピレーションアルバム・"SAMURAI METAL vol.1"収録の新曲JUST BRING ITの披露など話題に欠けない。地元での演奏に気合いの入りまくったGuitar/YU:ZIの熱い演奏に負けるかとステージで火花が飛んでいた。
観光気分ではないが、ここまで本当にほぼコンスタントに様々な場所でLIVEを行い、気持ち的にはツアーのような気分も味わっていた。自分は本当にこの時間を楽しく、喜びを感じていた。各メンバーも陽気でいながらも、それぞれにピリピリとした緊張感は持ち合わせていた様子だった。

そして、それぞれがここまで考えていた「思い」が静かに胸の中で弾けていった。
それが後日、BANDの運命を加速させていくことになるとはまだ誰も知りもしなかった。

0 Comments:

Post a Comment

<< Home